前回と同じくいつもレビュー記事見に来てくれている人は、変なの作ってるなーぐらいの感覚で見るか、スルーで。
初プラグイン制作から半年…、モチベが上がったので懲りずに作ってみた。レビューブログとは()
↓半年前のやつ
【ツクールMV】メニューにエッチステータス画面を表示するプラグイン作ってみた
今回はタイトル通り自動で最低限の回想の下地を作るというもの。具体的には何も配置されていないマップ画像からイベントを自動的に配置します。
イベントの中身はYes/Noとシーンのイベントが記載されているのでキャラアイコンを設定し文章を手直しすれば最低限の回想イベントが実装されます。
ファイルダウンロード&使い方
他のプラグイン同様、下記にjsファイルをプラグインコマンドダウンロードしてフォルダに置いて、プラグイン管理でonにしてください。分からない方はツクールMVガイドを参考に。
それとプロジェクトフォルダにあるdataフォルダをコピーしバックアップしてください。赤丸で囲んだやつです。
何度か試している&そうならないように作ったので大丈夫だとは思うけど、今回のプラグインはイベントを直接編集するため結構危険ではあるのです…。
万が一おかしくなった場合はバックアップしたフォルダの内容(正確にはプラグインで書き換えたMAP)を上書きすることで元に戻せます。
ゲーム画面での使い方はプラグインをOnにした状態で
- ゲームを起動し回想を作りたいマップに移動(キャラの初期配置を回想を作りたい画面に設定すれば楽かと思います)
- F5を押し確認文章が表示されるのでOKを押す
- ゲームを閉じてプロジェクトを再読み込みを行うとイベントが配置されます
前提条件
データベースのコモンイベントのイベント名に任意の名前 + 数字を付けている必要があります。下記画像を参考にしてね!
数字は全角、半角、0埋めなどできるだけ対応しましたが私が試したパターンは半角数字で、
- 001、002
- 1,2
などをつけて試しております。またマップには一切イベントが配置されていない必要があります。配置したい場合はこのプログラムの後で配置してください。
パラメーター値の設定
今回のパラメーター値は6つ。
sceneNameはコモンイベントで記載したイベント名の数字抜き版。下記画像の場合「テスト」または「キャラ2_」になります。
startX,startYは初期位置。残りの内容は画像にて記載。
rowsCount意味あっているのか不安
初期位置から下記の形でイベントが割り当てられます。
最悪文章の意味が分からなくても使えば分かるはずなので、興味があればぜひー。
追記:
書き忘れてた。利用規約はこのプラグイン自体を自分が作って販売するとかしない限りは、どう使っても大丈夫です。
作者に無断で改変、再配布(無償であれば)が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限しません。
といった感じで。最低限しかできないから規約で縛る気もないです。
コメント